お金
こんにちは! 将来の夢はお金持ち!もろずちゃんねるです!! 僕たちは、「猫とひとのための家」をコンセプトに賃貸併用住宅を建て、副業で賃貸収入を得ています 妻と共働きをしながら、節約、貯金、投資をおこなっております 現在住宅ローンを返済しつつ2年…
こんにちは! 将来の夢はお金持ち!もろずちゃんねるです!! 僕たちは、「猫とひとのための家」をコンセプトに賃貸併用住宅を建て、副業で賃貸収入を得ています 妻と共働きをしながら、節約、貯金、投資をおこなっております 現在住宅ローンを返済しつつ2年…
こんにちは! 将来の夢はお金持ち!もろずちゃんねるです!! 僕たちは、「猫とひとのための家」をコンセプトに賃貸併用住宅を建て、副業で賃貸収入を得ています 現在妻と共働きをしながら、節約、貯金、投資をおこなっております 2年で1000万貯金達成!! …
どうも!! 人生100年を楽しく生きるmororoです!! 会社四季報、今回気になった銘柄紹介いたします。 現在、社会現象化している人手不足をキーワードに 人材派遣会社、人材紹介会社 また、転職サイトなどが好調な気がしました!! 逆に以前まで好調だった不…
どうも!!人生100年を生き抜くmororoです!! 今回は「会社四季報」について書いていきたいと思います!! 四季報を語るほどの実力などございませんが、本を読んで勉強したことを覚えるためのアウトプットです!!結局自分のためですが、興味ある方は読んで…
どうも!! 人生100年を生き抜くmororoです!! 今回はコツコツ積立て投資の主軸になる ドルコスト平均法 について書いていきたいと思います!! 自分は現在、インデックス投資で毎月コツコツ積立て投資をしています。 これは以前ブログにも書きましたが さ…
どうも人生100年を生き抜くmororoです。 前回保険って必要かどうか書きました!! が 今回自動車は必要かどうかを考えてみたいと思います ちなみに保険についてはこちら↓↓ www.mororo-komakitirinchan.work えーーー書かなくてももうお分かりかと思いますが …
どうも!! 人生100年時代を生き抜くmororoです!! 加速気味の少子高齢化長寿化している日本で 人生をどう幸せに生きていくか考えています。 今回は FP(ファイナンシャルプランナー)について書きます!! いろんな本を読んでいく中で ・これから生きていく…
となりの億万長者 〔新版〕 ― 成功を生む7つの法則 作者: トマス・J・スタンリー,ウィリアム・D・ダンコ,斎藤聖美 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2013/08/23 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (4件) を見る 今回は自分の愛読書 …
今回は 親からいつまでたっても経済的援助を受けているひとが、いかにお金持ちにはなれないかを書いていきたいと思います!! まぁここでいう経済的援助とは ・仕送りをもらっているひと ・実家暮らしの人 ・家や土地、車などを買ってもらった人 などのこと…
趣味程度で株もやっています 140万から始めて現在180万と趣味にしては、まぁまぁ儲かっています 本命の資産運用はインデックス投資でコツコツ積立て貯金しております。 インデックス投資とは?また別の機会にお話ししたいです。 かの有名な株式投資の神様ウ…
今回は「会社四季報」について書いていきたいと思います!! 四季報を語るほどの実力などございませんが、本を読んで勉強したことを覚えるためのアウトプットです!! 結局自分のためですが、興味ある方は読んでみてください。 まず、自分の投資スタイルは「…
人生100年時代に備えて 毎日日経新聞購読中です!! 今週気になるニュース 老後資金2000万円問題が紙面をにぎわしております 老後資金2000万円問題とは?? なにそれ?2000万円もらえるの?? わかんないけど、とりあえずイケメンドラマでも見よっとって考え…
今年に入って遅れながらも 「LIFE SHIFT ライフシフト 100年時代の人生戦略」 リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット著 を読了しました。 LIFE SHIFT(ライフ・シフト) 作者: リンダグラットン,アンドリュースコット,池村千秋 出版社/メーカー: 東洋経済…
さて今回は読書について書いていきます。 ホント読書が大好きで読まなきゃやってられないほど読書好きです。 猫共生住宅を建てたのも、本を読んでいなかったら絶対に建ててなんかいなかったしおそらく結婚もしていなかったでしょう。 そのくらい僕の人生にと…
まずは日経新聞のネットニュースで書かれていた記事をみてください↓↓www.nikkei.com この記事で書かれていることと 給料の天引きでそのまま普通に貯金するのではなく、そのまま投資にまわすとどうなるかを今回紹介します。 天引きについてはこちらで以前紹介…
今回は「保険」について書いていきたいと思います!! 人生で一番高いお買い物は「マイホーム」になります。 ちなみに「賃貸」で住んでいる人は一生返し終わることのない高い買い物です。 それはさておき人生で二番目に高いお買い物!!それが「保険」です!…
なぜ僕たちが賃貸併用住宅を建てたか?? 以前ブログにて書きました↓↓ www.mororo-komakitirinchan.work 将来への不安 ってのがあり、このまま会社員として働いていても 少子高齢化で 給料はあがらず、支払う税金は上がる一方で老後もらえる年金はないかも。…
・家計簿書けない・めんどくさがり・節約が嫌い・お金はあれば使ってしまう 以上のひとは貯金には向いてません でもご安心を!!そんな人でも簡単に貯金、節約ができる方法があります!! いただく給料の手取りを減らせばいいのです。。使う前に使えないよう…
デビットカード使っている人いますか??節約にはデビットカードが便利でおすすめです!! そもそもクレジットカードとなにが違うのか、わからない人多いと思います。クレジットとは簡単に言うと、キャッシュレスで銀行に借金してお金を払うことです。翌月に…
お金を貯めるための第一歩!! それが【家計簿をつける】です。 最初にして最大の難関です。ただこれができてなければなにも始まらない毎月収支が管理できてなければ、住宅購入資金を貯めるのは難しいです。 むしろ購入してからが大変です。なにしろローンを…
2018年1月まだ新年が明けて間もないころ 当時まだ彼女だった妻と 「マイホーム買おう」と決意しました。 なぜマイホーム購入に至ったかと言うと 「お金持ちになりたい」 からです。 賃貸でお金を払い続けるのはもったいない。どうせお金を払うのなら、借金し…