どうも!!
人生100年をどう楽しく過ごすか考えるmororoです!!
最近カメラにハマりまして休日は写真スポット巡りをしております
ちなみのカメラのレンズは基本単焦点レンズで攻めていますーー
広角やズームではないので頑張って撮影しています
今回は
「紅葉」をテーマに
先日、「護国寺」「六義園」に妻と行って参りましたので紹介いたします!!
どちらも電車で20分もかからないほどの距離なので、一日でまわれます
都内のデートスポットにマンネリしたひとも参考になるかと思いますので
ぜひぜひ休日に行ってみてください
・「護国寺駅周辺」
カメラを趣味にしなければ、絶対に降り立つことがなかっただろうなと思う駅です
駅名の通り護国寺は降りてすぐにあります
ただ僕らはランチをとりたかったのであえて護国寺から反対の方向の出口からでました
降りるとそこに
講談社がそびえたっておりました!!
西洋的な建物で降り立つひとを圧巻します
さすが日本を代表する三大出版社のひとつです
さてさて、護国寺に行く前に昼食をとりたく近くをブラブラ散歩
おいしそうなお店が結構ありましたが
そのなかでも、ひときわ際立っておしゃれで気になるお店がありました
その名も「まんぷくカフェ ごはん茶々。」
外観がまずおしゃれです
女性に受けそうな外装、でも中からは休憩中の男性サラリーマン二人組が出てきました
オフィスビル街のなので男性にも人気なのかも
店内は
可愛らしい装飾がちりばめられ、落ち着いた空間でした
ソファ席もあり子供連れのお客さんが何組か入れ替わりで入ってきました
将来カフェを開きたいので非常に参考になります
またメニューも手書きで可愛らしかったです
料理はというと
これまた店内の雰囲気にあった盛り付けで
体に優しい味わいとてもおいしい!!店名の通りボリューミーでした!!
将来こういった雰囲気のカフェを開きたいです
駅から5分くらい歩いたところにあります
ぜひ行ってみてください
・護国寺
さてさてついに本命の護国寺へ
護国寺は、生類憐みの令で有名な5代将軍徳川綱吉が創建したお寺です
また猫の集まるお寺としても巷では有名です
猫好きにはたまらないお寺です!!!!
さっそく、正門では
猫がお出迎えしてくれました!!
しかもこの猫すごく人懐っこく
自ら近寄ってきてくれました
しかも驚くことに妻のヒザの上に乗ってくるという
野良?猫ではあるまじき行為
かわいすぎだろーーーー
にゃーにゃー鳴きながら抱っこまでさせてもらいました
猫とはつらい別れをへて
正門の石段をあがると
本堂へ続く門が見えてきました不老門です
置き餌禁止の看板が多数ありました
猫が普段うろうろしているのだとわかります
門をくぐると六地蔵というお地蔵さんが
そして本堂のまわりは紅葉で囲まれ綺麗です
ひとも少なくとても静かで
写真も撮りやすかったです
紅葉隠れスポットだけあります!!
本堂のまわりは日向ぼっこしている猫が何匹かいました
静かで日向があたたかく幸せそうに寝ていました
かわいすぎーーーー
ビックリするのがコンクリにワザとじゃなく自然についてしまった肉球の形が。。
どんだけ猫寺なんだよ!!
静かで紅葉を楽しみながら猫に癒されるお寺
日常の忙しさを忘れさせてくれます
・六義園
さてさてお次は六義園!!
ここは桜の名所でもあり紅葉の名所!!
綺麗な大名庭園です!!
行ったことない人は絶対行くべき名所
だいたい計20分くらいで尽きます
紅葉の期間11/20~12/12までは
夜間紅葉ライトアップしているのでぜひこの機会に行ってください!!
有名だけあって平日でもひとはたくさん
そしてここでも猫発見
明るいうちに庭園を一周しました
紅葉がすごく綺麗!!
おすすめは明るいうちの夕方くらいについて
ライトアップまで待つ
一度で二度楽します
ライトアップまでお茶を飲んで待つことに
お茶は普段のむお茶とは違く(当たり前)
渋みはありますが泡立ててクリーミーに
和菓子がついて甘いもののとの相性は抜群!!
おいしかったです
さてライトアップされた庭園をまた一周
ライトアップされた紅葉と池とのコラボレーションは圧巻!!
広角レンズが欲しくて欲しくて
でも単焦点で頑張って撮影しました
途中お団子も売っていました
あたたくてもっちりおいしかったです
夜の撮影は難しいですね
三脚は禁止で人込みもあるためISO感度を上げて撮りました
もっと落ち着いたところで、三脚を使いシャッタースピードを遅くして撮影したいです
都内じゃ難しいのか。。
単焦点を活かした写真たち
ぜひみなさんも
今しかできませんの普段とは違うお出かけしてみませんか??